持ち家離婚
12がつ4にち 来るかもしれない事柄に備えて。 家の名義変更をせぬまま住み続けるのはのちのちトラブルのもとになるとのことで作者は住む実態に合わせたローン変更と名義変更を強く進めていた。 でもそういうプランは銀行にないのと…
12がつ4にち 来るかもしれない事柄に備えて。 家の名義変更をせぬまま住み続けるのはのちのちトラブルのもとになるとのことで作者は住む実態に合わせたローン変更と名義変更を強く進めていた。 でもそういうプランは銀行にないのと…
5がつ1にち 本屋大賞かなんかの賞を取った本。 すんごい長くて合間は結構読み飛ばしてしまった。織田信長から家康の時代にかけて石垣を積む仕事の頭をしている主人公の物語。 塞王の盾とは、結論はなかなかよかった。
机の上の勉強ではなく ・自分の感情をコントロールする力 ・最後まで諦めずにやり切る力 ・他人を思いやる力 を小学生になるまでに育むことが大事。 声の掛け方が大事。
電通Bチームこお話。 本業のAではなく自分の好きなこと、やってきたことのBを生かすチームとその考え方。
1がつ24にち 有給を使って久々の映画!! あのハイブランド、グッチのお家騒動のお話。 実話なだけって面白かった~!妻がグッチ家の夫を殺すなんて・・・ もともとグッチ家で営んできたグッチだけどもう今はグッチ家の人は経営に…
12がつ5にち 自己肯定感を高める力は ・キレない力 ・立ち直る力 ・自分の心を見る力 ・共感する力 自分の心を見る力が一番難しいなぁ。
1がつ21にち 結構前に読んだけど、書き忘れていたので… この本は自分の病気のせいで新興宗教にハマっていく両親とその子どもたちのお話。 自分から見えてる世界と他人が見た自分たちがどうなのかに気づき成長する子ども。 子ども…
12がつ25にち 時間がうまく合わず吹き替えを鑑賞。 映像もキレイだったし、概ね面白かった笑 王妃役がまさかの吉田羊で歌も歌ってたのには驚いた! テレビでやったら今度は字幕でみたーい!
3年以上かけて家探しをし、リーフォムに二カ月ほどかけやっとマイホームをゲットしました! その少しばかりの知見?と経験?を紹介していきたいと思います★ ついでにおうちライフを快適にすごすためのグッズや海外ドラマについても紹…